生活保護葬「役所へ申請と葬儀社への連絡、どっちが先?」葬儀社でOKな理由

生活保護葬は葬儀を行う前に申請が必要です。そのため、「葬儀社へ依頼する前に申請を全て行わないといけない?」と思われる方もたくさんいらっしゃいます。
「なにをどうしたらいいのかわからない……」
「どのタイミングでなにを申請するの?」
お困りの際は生活保護葬も施行している葬儀社へ相談するとスムーズに準備を進めることができます。もちろん、先に自治体の窓口へ相談しても大丈夫です(この場合でも、後々葬儀社へ葬儀の依頼が必要になるケースがほとんどです)。
生活保護葬は制度を熟知した経験豊富な葬儀社へ
葬祭扶助の範囲内でとり行う生活保護葬(福祉葬・民生葬)をご希望の場合、「生活保護葬にも対応している葬儀社」「経験豊富な葬儀社」へまずは無料相談してみることをお勧めしています。
葬儀社へ相談するメリット
・段取りについて葬儀のプロとして説明してもらえる
・申請をサポートしてくれる葬儀社もある
・状況に合わせ、何から進めたらよいかアドバイスしてくれる葬儀社もある
注意点※葬祭扶助の制度が適用になるかどうかの最終的な判断は自治体が行います
葬儀社へ相談する際は「生活保護葬を希望している」旨をはっきりと伝えましょう。制度を詳しく理解している葬儀社なら、進め方について詳細に説明してくれますよ。
ただ、葬儀社によっては生活保護葬に不慣れな場合もあります。
葬儀社の多くは無料電話相談ができますので、もしも不安に感じた場合は違う葬儀社へ再度相談してみてください。丁寧な葬儀を行ってくれる葬儀社なら、電話対応にも丁寧に・誠実に答えてくれます。
生活保護葬についてはこちらの記事でも解説していますので、ご参考になさってください。
tag
←「札幌市で生活保護葬をお考えの方へ制度や金額を解説」前の記事へ